以前紹介しました、佐藤秀工務店施工の砧テラス、西向きのお部屋です。
前回のお部屋との違いは、向きと広さ。と、賃料です。約15平米(小さめのワンルーム分)広くなり、賃料は25,000円アップ。
調理や作業スペースが広いコの字型のキッチン、玄関の吹き抜け、ハイサッシュとルーフテラスは同様ですが、キッチンの壁は一部くり抜かれカウンタータイプになっています。
2階のトイレがやけに広く、なんだか嬉しくなってしまいましたが、なぜでしょう。広いトイレには居心地の良さを感じでしまいます(笑)
桜丘、成城、岡本、上北沢と、世田谷区内にいくつかある佐藤秀工務店のテラスシリーズですが、これら昭和50年代の赤茶のタイル張りの外観とは異なり、淡いピンクのタイル張りで、重厚感より清潔感のある外観です。こちらは賃貸専用のようですので、分譲タイプと少し意匠を変えたのでしょうか。
複数の淡いピンク色の立方体が続く様は、女性建築家妹島和世さんの設計したマンション、ガーデンコート成城UNITED CUBES(平成19年築)を思い出しました。
この意匠や配置は、当時としては斬新だったのではないでしょうか。平成3年築ですので、ヴィンテージとはいえませんが、将来のヴィンテージマンション候補であることは間違いないかと思います。
メインエントランスから劇場のような広い階段を1階分上ったところが中庭で、すべてのお部屋へのアプローチとなります。4階建て表記ですが、実際は3階建ての低層コートハウス型マンションのような雰囲気です。
中庭は、芝生のセンターグリーンにカエデや桜といった木々が植えられ、風が抜ける心地よい空間です。ペット用と思われるシャワーもついていました。
中庭から見ると2階の高さが玄関で、せり出しているリビングの大きな窓が特徴です。玄関ドアを開けると、正面に上階への階段、右手にリビングとキッチンへのドア。吹き抜けになっていて天井が高く、開放感がありました。
リビングは折り上げ天井にカーペット敷き。窓枠や巾木、ドアの木の色が、白い空間にちょうど良いアクセントになっています。
上階は、3部屋の洋室と浴室、洗面室。最も階段寄りの洋室には、ルーフテラスがついています。ここからは、視界の半分以上が空という開放感。ほぼ正方形ですので、ベンチやテーブルも置けそうです。
掃き出し窓は上階のルーフテラスの部屋のみですので、風通しはどうかなとも思いましたが、風の流れを肌で感じられるほどでした。暑い日でしたが、風がひんやり感じたのは、低層で風がよく流れるからなのでしょうか。
歩いて10分の距離に砧公園、15分ほどの距離に馬事公苑と、緑豊かな大きな公園が近くにあるのも嬉しいですね。ゆっくり過ごしたいなというときに、芝生広場がそばにあるというのはとっても嬉しいこと。
駅からは多少距離を感じるかもしれませんが、バス便も充実していますし、周りの環境重視の方、広めで開放感のあるお部屋をお探しの方にはおすすめです。
※ペット飼育可(猫・小型犬2匹まで相談可)。飼育の場合は敷金3ヶ月
※駐車場1台無料、楽器相談可、ピアノ可
※2年間の定期借家契約ですが、再契約可です。
#検索用キーワード
世田谷区 砧 千歳船橋 祖師ヶ谷大蔵 小田急線
──────────────────────────
まずは、ガレージ賃貸(青山物産)と、ゆるくつながりませんか?
是非フォローしてみてください!
──────────────────────────